お田植えまつりへ行ってきました。 木島平の根塚遺跡周辺で平成25年5月25日(土) 豊作祈願・お田植えまつりが行われました。豊作を願う神事や巫女、早乙女による行列 ノルウェーやコスタリカなど9カ国の駐日大使夫人や地元の方々が早乙女に!! 豊作祈願神事 巫女の舞 下高井農林高等学校の生徒さんと木曽馬での代搔き 紺色の装束に赤い帯をしめた早乙女30名いよいよお田植えスタートです!! 一列に並び、手で稲の苗を植え付けていきます。 終了後は、地元団体の皆さんから煮物やおにぎりが振る舞われました。
幻の滝 樽滝 下高井郡木島平村には、毎年5月8日の1日だけ放流される幻の滝があります。「樽滝」午前8時30分からの落水する瞬間を見ようと早めに行って場所を確保!! 今年も多くの人で賑わっていました。 ただ今年は10月20日にも落水されるとの事で今から楽しみですね。
飯山の菜の花まつり! 飯山の菜の花公園では5月3日~5日の3日間、菜の花まつりが行われました。菜の花公園から見た高社山この菜の花畑には約800万本の菜の花が咲き揃い、 一面黄色い花で埋め尽くされます。飯山市立東小学校の鼓笛隊。「朧月夜音楽祭」など、たくさんのイベントが行われていました。
「ながの花フェスタ2013」へ行ってきました! 長野の春の風物詩である『善光寺花回廊』ながの花フェスタ2013が 今年も5月3日~5日の3日間、中央通りを中心に開催されました。 2013年は“笑顔がつながる花の表参道”をテーマに花の地上絵が善光寺表参道・権堂を埋め尽くしました。 ペチュニアやマリーゴールドのポットを使った「タペストリガーデン」 市民参加チームが、描いた花の地上絵「チームキャンバス」 中央通りから権堂アーケードの会場内に、おもてなしの心を込めて商店街がハンギングバスケットなどでまちを飾っています。 権堂アーケード・ごん堂広場では近隣小中学校の児童生徒が、それぞれ思いを込めて制作したタペストリーガーデン 来年の開催が楽しみです~
中条村の菜の花畑と鯉のぼり 中条村の菜の花畑に行ってきました。畑いっぱいに菜の花が咲き誇ります。北アルプスも見渡せます。 上空には約80匹の鯉のぼりが泳いでいます。 よいゴールデンウィークをお過ごしください。
飯綱町の桜 飯綱町の桜を紹介します。 【地蔵久保の大山桜】県の天然記念物に指定されています。 【袖之山のしだれ桜】樹齢300年と伝えられている老木。こちらも県の天然記念物に指定されています。 ちなみに、先日行われた長野マラソン開催日。この時期には珍しく朝から雪が降りました。この時期に雪・・・という事で桜と雪のコラボ写真を撮影する事に成功 貴重な1枚が撮れました 続きを読む