野沢温泉の道祖神火祭りへ!
平成25年1月15日(火)野沢温泉村の道祖神火祭りが行われました。
国の重要無形民族文化財であり
日本の三大火祭りの1つとして数えられる勇壮な伝統のまつりです。
国の重要無形民族文化財であり
日本の三大火祭りの1つとして数えられる勇壮な伝統のまつりです。

燃え上がる社殿

社殿の上には42歳の厄年の男性が乗り
村の男性がたいまつを持って社殿に火を付けようと次々と押しかけるのを、
社殿の下にいる25歳の厄年の男性が必死で守ります。




燃え落ちた社殿は翌日までも燃えていて、翌朝餅など焼いて食べるそうです。
ここで餅を焼いて食べると風邪を引かず1年間健康に暮らせると言われています。