長野七夕まつりが開催中です☆ 長野の夏の風物詩として恒例の『第40回長野七夕まつり』が 7月20日(金)から権堂アーケードで開催されました。 21日は「権堂ゆかたの日」を開催するなど期間中はイベントも行われています。七夕まつりは、8月7日(火)まで開催されています。
ながの祇園祭「屋台巡行」へ行ってきました! 平成24年7月15日 長野市中央通り周辺でながの祇園祭「屋台巡行」が行われました。今年は3年ぶりの開催となり、大勢の観客で賑わっていました。 権堂町の屋台獅子権堂町の屋台南石堂町の屋台新田町の屋台 5台の屋台が笛や太鼓、三味線の音色を響かせ、長唄に合わせて踊ります。北石堂町の屋台「天皇さん」 願いを書いた短冊を高い木に投げ上げ、木に引っかかれば天王さんが願いを叶えてくれる という、昔ながらのおまじないのようです。
表参道ご利益市へ行ってきました! 長野市中央通りで『表参道ご利益市』が平成24年7月1日(日)開催されました。 「軽トラ市」とは、軽トラックの荷台を店舗に見立てた産直朝市です。今回は60台の軽トラックが集結!!地元で採れた新鮮野菜がずらりと並んでおり、多くの人で賑わっています。 新鮮な野菜がたくさん並んでいます。とれたの野菜の他にも、加工品や工芸品、手作り品など、なんでも販売されています。次回は、9月1日(土)開催されます。